top of page

2024年度の研究の軌跡
研究助成

赤嶺 淳
■研究代表

(1)「プランテーション新世における食の安全保障と人間環境保全──油脂間競争の視点から」,基盤研究A (24H00119):10名の共同研究 (〜2028年度)

(2)「ノンスケーラビリティ再考──不安定で不確定な現代社会に資する人文社会学の構築」,挑戦的研究 (萌芽) (24K21385):3名の共同研究 (〜2026年度)
 

(3)「「油脂間競争」の60年──食の安全保障と人間環境保全をめぐる摩擦の超克」,江頭ホスピタリティ事業振興財団,(2024年度)

■研究分担

(4) Arctic Artisanal Whaling in the Circumpolar North, United Kingdom–Japan Arctic Research Bursaries Scheme 2024-25(代表Prof. David Anderson, University of Aberdeen)
 

■研究協力

(5) 北極域研究加速プロジェクト──新たな北極域研究を目指して(ArCS II: 2020年度〜2024年度)

松浦海翔
■研究代表

(1) 「阿仁マタギの食物分配における対称性の研究──「マタギ勘定」の倫理と社会秩序の生成」,特別研究員奨励費(24KJ1141)(〜2026年度)
 

■研究協力

(2) Arctic Artisanal Whaling in the Circumpolar North, United Kingdom–Japan Arctic Research Bursaries Scheme 2024-25(代表Prof. David Anderson, University of Aberdeen)
 

© 2025 くにたち歩く学問の会        発行:東京都国立市中2-1 一橋大学大学院社会学研究科赤嶺研究室

bottom of page